ダイソーのごみ袋でキッチンの三角コーナーやめました

ダイソー紙製水切りゴミ袋の写真 暮らし

みなさんはキッチンの生ごみ、どうやって捨てていますか?

三角コーナーを置くと便利だけど、シンクが狭くなったり、すぐに汚れてヌメリや臭いが発生したり…毎回掃除するのもめんどくさい!

そんなめんどくさがりな私が見つけたのが、ダイソーの「紙製水切りゴミ袋」です。

使ってみると手間も省けて衛生的便利だったので紹介したいと思います♪

ダイソー「紙製水切りゴミ袋(15枚入)」

商品の基本情報

メーカー:ダイソー
商品名:紙製水切りゴミ袋(15枚)
材質:クラフト紙(耐水性)
サイズ:縦205mm×横120mm×底マチ80mm

商品特徴
・三角コーナーがいらない自立型の水切りゴミ袋
・水を絞る時に手が汚れにくい
・耐水紙使用で濡れても破れにくい

ダイソー店舗の「キッチン消耗・日用品」コーナーにありました。
ダイソー公式のネットストアでも購入が可能です。

紙製水切りゴミ袋15枚
原産国(地域):日本 材質:クラフト紙(耐水紙) 商品サイズ:縦20.5×横12×マチ8cm 内容量:15枚入 種類(色、柄、デザイン):アソートなし 三角コーナーがいらない自立型の水切りゴミ袋です。 水を絞る時に手が汚れにくく便利です。

パッケージはこんな感じです。↓↓

ダイソー紙製水切りゴミ袋のパッケージ写真

<<追記>>2025.09.23

久しぶりにダイソーに行ってみると「紙製水切りゴミ袋(15枚)」の在庫がなく、ネットストアの在庫もなしになっていました。
商品がリニューアルされたようなので、ご紹介します!

ダイソー紙製水切りゴミ袋(12枚 FSC)のパッケージ写真

メーカー:ダイソー
商品名:紙製水切りゴミ袋(12枚、アルファベット柄、FSC)
材質:クラフト紙(耐水性)
サイズ:縦205mm×横120mm×底マチ80mm

紙製水切りゴミ袋(12枚、アルファベット柄、FSC)
原産国:日本 材質:クラフト紙(耐水紙) 商品サイズ:12cm×20.5cm×8cm 内容量:12個入 種類:アソートなし 三角コーナー不要 縦205mm×横120mm×底マチ80mm 三角コーナーがいらない自立型の水切りゴミ袋です。 水を...

森林保全につながるFSC認証の紙製水切りゴミ袋ということです。
環境に配慮した製品を選ぶのも大切なことですよね。

サイズや機能に変わりはなく、柄と枚数が変更になっていました。

紙袋なのに濡れても大丈夫?

シンクまわりで使うし、生ごみを入れると濡れてしまうので、紙製だとふやけて破れてしまうんじゃないかと心配になりますよね。

こちらは耐水紙で作られているので、濡れている生ごみを入れても破れることはありませんでした。

袋の下部にぽこぽこと穴のような切込みが入れられているので通気性もよく、ビニールの袋よりも湿気がこもらないので、嫌な臭いも抑えられそうです。

他にも、三角コーナーや透明ビニール袋とは違い中身が見えないので、捨てたゴミが見えないのも紙袋の良いところだと思います。

自立して置けるの?

三角コーナーがなくても、紙袋自体にマチがあるので、そのまま自立して置くことができます

空っぽの状態で手をぶつけたりすりと軽くて倒れることもありますが、何もしなければ時間が経って倒れてくるということもありませんでした。

紙袋ですがしっかりとした素材で安心です。

キッチンのシンクの写真

どんな絵柄?

素朴なクラフト紙に手描き調でコーヒーやスイーツの絵柄が描かれていて、カフェのメニューボードのようなおしゃれなデザインです。

プレゼントのラッピング袋にも見えますよね。

どうしても生活感が出てしまうのがキッチン。

パッと見てごみ袋には見えないのも嬉しいポイントです。

ダイソー紙製水切りゴミ袋の絵柄の写真

<<追記>>2025.09.23

「紙製水切りゴミ袋(12枚、アルファベット柄、FSC)」は、こちらのデザインになりました。

ダイソー紙製水切りゴミ袋(12枚 FSC)の絵柄の写真

白色で描かれたアルファベットの柄になっています。
柄が白なので明るい印象になりますね。
こちらもプレゼントのラッピング袋のような、おしゃれなデザインです。

捨てるときは?

捨てるときは紙袋の口の部分を何度か折りたためば、そのままゴミ箱に捨てるだけです。

捨てた後は三角コーナーの掃除も必要ありません。また、シンクの掃除をする時も三角コーナーを避けながらやる手間がかかりません。
(こういうちょっとした手間を省けるのがうれしい!)

毎回新しいゴミ袋を使うことでシンクを清潔にたもつことができて衛生的です。

コスパは?

一袋に15枚入りなので、三角コーナーに着けるタイプの水切りネットに比べると量は少ないかと思います。

決して大容量というわけではありませんが、忙しい毎日の中で掃除の手間や労力を考えると、とっても助かるアイテムなのではないでしょうか。

タイパの良いアイテムだと思います。

ちなみに私の場合は二人暮らしで生ごみの量も少なめなので、毎日は捨てずゴミが溜まってきたら捨てるなど使用枚数を減らすよう工夫しています。

紙袋なので通気性が良く、袋の中の湿気もこもりにくいので、毎日捨てなくても意外と臭いは気になりませんでした。

<<追記>>2025.09.23

「紙製水切りゴミ袋(12枚、アルファベット柄、FSC)」は、12枚入りと少し枚数が減りました。
物価高が続くご時世ですから致し方ありませんね。
しかし、忙しい毎日の味方になることに変わりないので、私は今後も使っていこうと思います。

さいごに

今まで当たり前だと思っていた三角コーナーをやめてダイソーの「紙製水切りゴミ袋」を使い始めると、キッチンのシンクが広くなって洗い物もしやすくなるし、掃除の手間を省けて一石二鳥でした。

きれい好きさんにもおすすめです。

名もなき小さな家事を少しでも減らしたいと思ったかたは、ぜひ試してみてくださいね♪

少しでも参考になれば嬉しいです。
読んでいただき、ありがとうございました!

タイトルとURLをコピーしました